わが子をもっと知りたい!〜ママの占い活用術〜

子育てと命式

子供のこと、もっとわかってあげたい!

毎日一緒に過ごしていても、 「なんでこの子はこうなんだろう?」
「兄弟でこんなに性格が違うのはなぜ?」 そう感じたこと、ありませんか?

だんご
だんご

こんにちは☀️6歳、3歳、1歳の三兄弟のママをしているだんごです🌸
四柱推命をゆるっと学び中です⭐️


私は長男に対して、ずっとこんなふうに感じていました。

「なんだか子どもらしくないな」
「すごく細かいことが気になる子だなぁ」


そんなとき、たまたま出会ったのが “HSP” に関する記事でした。

HSPとは Highly Sensitive Person の略。
生まれつき感受性が強く、周囲からの刺激に敏感に反応する人のことを指します。
病気や障害ではなく、“気質(生まれつきの特性)”です。
いわゆる「繊細さん」ですね。

うちの長男は、そのHSPの中でも「HSS型HSP」の特徴に多く当てはまります。外向的で好奇心旺盛、活動的で周りの人への気配りも上手。
とてもアクティブに見えるけれど、そのぶん疲れたり、傷ついたりもしやすいんです。

長男のこの気質を知ったことで、私自身がグッとラクになりました。

「子どもを知る」って、子育てをラクにするんだ…!

もちろん、気質を“型にはめる”のには注意が必要です⚠️
でも、「その子に合った接し方」を知るヒントにはなる、と私は実感しました。


そしてその後、出会ったのが 四柱推命 の占いです。

「日干(その人の基本的な性質)」を見ただけで——

「これ、当たりすぎててちょっと怖い…!」
そんなふうに感じたのを今でも覚えています。

日々感じていた“モヤモヤ”が、命式にしっかりと表れていたんです。

四柱推命を使えば、どんなお子さんを持つママにも、
子育てのヒントをお伝えできると、私は本気で思っています🌱

四柱推命ってなに?どうやって見るの?

四柱推命(しちゅうすいめい)とは、中国で生まれた占いのひとつで、
生まれた「年・月・日・時刻」から、性格・才能・運勢などを読み解いていきます。
堅そうに聞こえますが、ベースは自然のエネルギー(木・火・土・金・水)。

…と聞くと、ちょっと難しそうですよね💦
でも安心してください😊

最近では、ネットで簡単に「命式(めいしき)」を出してくれる無料のサイトがいろいろあります!

「四柱推命 命式 無料」と検索すれば、すぐに使えるサイトが見つかりますよ◎
生年月日と生まれた時間を入れるだけで、その人の命式を自動で出してくれるので、とっても便利です。

サイトによって、鑑定結果に細かい違いはありますが、
概ねはどのサイトでも変わらないです⭐️

出生時間と出生場所も分かると、より詳しく見ることができますよ☺️


これが、命式表の例です⭐️


まずはわが子の命式を出してみて、
「日柱(にっちゅう)」と呼ばれるところをチェックしてみましょう!

日柱には、その子の“性格の芯”を表す「日干(にっかん)」が載っています。
日柱と、天干が交わるところで、この子の場合は「辛(かのと)」が日干です!

この“日干”を読み解くだけでも、子育てのヒントがたくさん見えてきます✨

特に子どもを見るときは、まず【日柱】という部分に注目しましょう。

日柱って?


「日干(にっかん)」は、その子の“基本的な性格”を表す、とても大切な要素です。

たとえば…

  • 優しくて感受性豊かな子
  • 自分のペースを大切にする子
  • リーダー気質で頼られる子

…などなど。
日干を知ることで、「この子らしさって、こういうところなんだ」と気づけたり、
「だからあのとき、あんな行動をしたんだな」と腑に落ちることが増えてきます。


日干は全部で10種類あり、それぞれに個性があります。
次回は「10種類の日干と、それぞれの子どもの特徴・接し方のコツ」をご紹介しますね♪

お楽しみに🌸

まとめ:ママの子育てに“命式”というヒントを

「この子のこと、もっと分かってあげたい」

その気持ちは、毎日子育てしているママにとって一番の原動力。

四柱推命は、“占い”というより 子どもを知るための「地図」のようなものだと私は感じています。

子どもの才能を見つけたい、伸ばしてあげたいママにこそ、 まずはわが子の命式を見てみてほしいなと思います☺️

まずは「命式 無料」で検索して、わが子の命式を見てみてくださいね✨
意外な一面に気づけるかもしれません♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました